こんにちは、弟子の育成検証をすればするほど謎が深まり頭がパンクしそうなバードです。2021.1.18(月)
百暁生風雲賞で賞を獲得しているギルドさんは、常連ギルドさんもいて、何かコツがあるのかなぁ?と毎回不思議な思いです。というか、すごい。笑
う~~~ん、本当に賞を確実に取ってくるコツを知りたいです。
そしてもう1つ、異獣討伐ですが、これはマジでよくわからん。笑
1位のダメージ量の方と自分のダメージ量の差が天と地の差があります。
単純に戦力の差なのか…?
まだまだ検証です。
今回検証した武術たち
まずは今回検証した武術たちです。
■ 刀法
玄虚刀法、燃木刀法
■ 剣法
雪山剣法、回風拂柳剣、玉簫剣法、金蛇剣法、天山剣法、神門十三剣
■ 棍術
六合槍法、盤龍棍法、定軍棍法、八卦棍法、覇王槍法、盤蛇七探、伏魔杖法
■ 暗器
金銭鏢、追魂釘、霹靂雷火弾、含沙射影、玉蜂の針、袖里乾坤、氷魄銀針
弟子の成長記録
今回の弟子育成記録を残していきます。
概要
No | 特徴 | 臂力 | 身法 | 魅力 | 体格 | 悟性 | 選択 | 武術 | その他 |
1 | 23 堂々と | 1初期:460 2adv:460 3武器:460 4激励:460 | 1:460 2:604 3:741 4:762 | 1:656 2:1846 3:3907 4:4924 | 1:975 2:1202 3:1335 4:1470 | 1:791 2:954 3:954 4:954 | 2:武芸以前に人として徳を積め○ 3:破軍の槍 4:善意の手助けを○ | 含沙射影 玉蜂の針 袖里乾坤 氷魄銀針 | ・この弟子 |
2 | 17 普通 | 1初期:686 2adv:1892 3武器:3044 4激励:4881 | 1:469 2:716 3:819 4:824 | 1:496 2:752 3:907 4:907 | 1:435 2:678 3:353 4:827 | 1:353 2:353 3:353 4:353 | 2:剛と柔を持ち合わせよ 3:紫金の槌 4:困難に向かって突き進め○ | 盤蛇七探 伏魔杖法 金銭鏢 追魂釘 霹靂雷火弾 | ・この弟子 |
3 | 21 普通 | 1初期:310 2adv:356 3武器:364 4激励:473 | 1:755 2:424 3:1481 4:1481 | 1:722 2:722 3:722 4:722 | 1:1008 2:3365 3:3839 4:6827 | 1:428 2:438 3:442 4:458 | 2:後手必勝 3:霊虚の筆 4:責任を持て○ | 六合槍法○ 盤龍棍法○ 定軍棍法○ 八卦棍法○ 覇王槍法○ | ・見る目 |
4 | 20 予見力 有能で | 1初期:816 2adv:816 3武器:816 4激励:816 | 1:464 2:464 3:464 4:464 | 1:600 2:759 3:818 4:851 | 1:696 2:1322 3:1738 4:2071 | 1:792 2:792 3:792 4:792 | 2:急がば回れ 3:赤霄の綸子 4:知性と勇気が要 | 神門十三剣 | ・武術を伝 |
5 | 19 女傑 | 1初期:1824 2adv:3237 3武器:6151 4激励:14558 | 1:433 2:481 3:481 4:2315 | 1:478 2:1650 3:2002 4:2124 | 1:661 2:661 3:661 4:481 | 1:402 2:2124 3:2124 4:661 | 2:勢いが猛烈で掴めない 3:吹雪の剣○ 4:義を以て挑め○ | 雪山剣法○ 回風拂柳剣○ 玉簫剣法○ 金蛇剣法○ 天山剣法○ | ・この者の ★最優秀女弟子 ★無堅不催 |
6 | 22 厳格か 足が早い | 1初期:792 2adv:1282 3武器:1522 4激励:2103 | 1:2111 2:2111 3:2111 4:2111 | 1:308 2:333 3:349 4:349 | 1:677 2:858 3:888 4:1252 | 1:739 2:739 3:739 4:739 | 2:わずかな力で最大の効果を上げよ 3:鳳栖の琴 4:正々堂々と戦え | 玄虚刀法 燃木刀法 | ・才能は |
観察メモ
現在、技のステータスアップ検証期間ではありますが、3番と5番は比較的よく成長してくれたと思います。
特に5番!

今回感じたのは、指導の選択ミスは結構いたいということ。
特に最後の激励では、正解と不正解では、ステータスアップに雲泥の差がありました。
5番と6番を比較すると一目瞭然でしょう…。
精度を高めていかねば。。。
今回はここまで。m(_ _)m
3番と5番が入賞してくれたら嬉しなあ。
コメント