【私も武将だ】~体練編~ゲーム機能を実際に遊んで検証!まとめてみました。

体練
スポンサーリンク

「私も武将だ(Kungfu Supreme)」のゲーム機能を知ろうということで、観察してみました。
ここでは、体練編をメモしていきます。

スポンサーリンク

体連でメインとなる機能

私が実際にプレイしてみて感じたメイン機能をご紹介します。

1.私の目標

「私の目標」は、左上のキャラアイコンの下にある旗マークから見ることができます。
ゲームをスタートしたらまずはこの目標をクリアすることを意識してプレイしていけばいいのではないかと思います。

ちなみに全部目標を達成すると↓

しばらく目標がなくなります。^_^
…クリアしてからアップデートが2回くらいありましたが、特に追加されなかったので、しばらく目標がない状態が続くのかと思います。(もしかしたら、もうないかも…。泣)

なので、目標がなくなってからは、ある程度自分のプレイリズムを作ってやっていけばいいのではないかと思います。

2.武術のレベルアップ

わたぶしで修行できる武術の種類は全10種類。
心法、拳法、掌法、爪法、歩法、軽功、刀法、剣法、棍術、暗器です。

それぞれの種類で使える武術の技は、レベルが徐々に上がっていくと解放されていきます。
解放された技たちは、チャレンジや異獣討伐で演出される武術のモーションに影響します。
種類が増えると、彼らが成長したかのように色々使ってくれるので楽しいです。

ちなみに管理人は、レベルアップは×100ずつぐらいで増やしています。
(最初は×10ぐらいでした。)

3.任務

任務は、毎日の目標みたいな感じです。
目標をたくさんクリアすると報酬がもらえます。
元宝やゲームを進めると解放される建築の際に必要な石料をゲットできます。

4.残りのパワー倍増

青い「×2」マークです。
このゲームでは、1秒ごとに武術のレベルアップに必要なパワーを貯めてくれますが、そのパワーを2倍に増やしてくれる機能です。
必ずやってほしいくらいおススメ。

任飛雪姐さんと手合わせをすると、効果が続く時間が表示されますが、手合わせは残り時間が9時間以下になった時に可能になります。

その他の機能

その他にも、プレイヤーの名前変更(初回無料)や特権を得られる購読、仙薬、食事もあります。
特に仙薬と食事はおススメです。

仙薬は、パワーの貯まりが良くなりますし、食事もパワーを+20分の量(たしか)貰うことができます。


基本的な機能はこんな感じです。
また適宜追記していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました